はじっこ

こんにちはマスダです!

今日は素敵な長崎のフリーペーパーのお話を♪

その名も「Hajikko(はじっこ)」

昔からTERSOでお世話になっていた
某 T次さんが1年半前から
創っているフリーペーパー。
今日カットに来て下さった際に
くれました(^^)♪

はじっこっていう名前の由来は
長崎の南部地区
そう、マスダの地元を含む戸町や
小ヶ倉、土井首、深堀、香焼、三和、野母崎
方面の情報がたーーーくさんな
フリーペーパー。

初めてお目にかかれましたが
南部地区の様々な
お店に置いてあるそうです^^

写真はTERSOのお客様
カメラマンのM本さんが撮っておられます!!

いやー、南部奥深い。
知らないことがまだまだいっぱい!!

そしてペラペラめくってると
懐かしい阿池姫太鼓の記事が(^^)

マスダは高校も南部地区の高校に通ってました。
その名も鶴洋高校。

その文化祭で地域のものを出し物として
披露したいと後輩の女の子たちに
練習に行ってもらい披露してもらったという
懐かし過去があります。
(マスダは他の事をするために
習ってないのですが、、笑)

女の子の太鼓を叩く姿というものは
なんでしょう、
かっこよくでもしなやかで
引き込まれとても感動した記憶があります。

今や軍艦島などでチラホラ話題の南部も
そのほかにも
とても素敵な文化がいっぱいなのです。

もちろん素敵なお店もいっぱい!!

フリーペーパーでこのクオリティは
本当にすごいです。

見かけた際にはぜひ見られてみて下さい(^^)

南部侮れませんよ笑

亜熱帯植物園の跡地は
化石のなんかにもなる予定ですし(^^)

もっと南部が素敵に賑わいますよーに!!


朝シャンは良くない!

こんにちは田中です!

梅雨のジメジメ……
皆様、元気にお過ごしでしょうか?
早く、夏が来て欲しいですね。

さて、今日は、タイトル通り、「朝シャンは良くない」っていうお題です。

そうです。はっきり言って良くないです。

「何で〜〜〜?」

って思った人も多いはず!

実際は、夜お風呂に入って、しっかり洗うことが、一番良いですが、現代人は、なかなかそうはいかなかったり……。

ですよね!

仕事が忙しくて、帰りが遅かったり、付き合いで、飲み行ったり、……。
なので、帰って来たら、そのまま寝て、朝からシャワー浴びる人も多いかと。

わかります!わかります!

で……朝シャンがなぜ?良くないかと!

それは、朝バタバタして、シャワー浴びて、シャンプーして、そのシャンプーやトリートメントが、すすぎ残されて、シャンプー剤の界面活性剤や、トリートメント成分の糖が頭皮に残ったままになって、頭皮の荒れやカブレの原因になって、頭皮の土壌が悪くなる。

簡単に言うとそれが良くない原因です。
なので、すすぎをしっかりすることで、少なからず回避できます。

勿論、その後のドライヤーも重要になりますので、しっかり乾かして下さいね!

で……以前も紹介、販売しました。
テルソでおすすめアイテム。

「マイクロバブルシャワーヘッド」

水圧バツグン、節水効果大!マイクロバブル機能で、頭皮の過酸化脂質を除去していきます。
かなりの優れモノです。

気になる方は、ぜひご相談下さい。

では〜〜。