桝田佳代一覧

花火大会に誘われたら浴衣姿がみたいというメッセージ

こんにちはマスダです!!

長崎は今年は雨が少ないです。
雷とか怖いくらいありましたが、
蒸し蒸し暑くはありますが、
空梅雨みないな感じですねー。

さ、梅雨が明ければ
夏。

今年もちらほらお問い合わせ頂いてる

みなとまつりの
浴衣とセットのアレはしないのか?
という、アレ。

はい、
今年もする事になりました!!!

29日・30日の二日間、

着付けとセット両方で、

3000円+税

(ごめんなさい。今年ちょっと値上げです(;_;))

さ、しかし、着付けは安心安定の
さわ先生!!!!!

可愛く、凛と、麗しくなること
間違いなし!!!!!!!!!

ポップは只今作成中です。笑

ぜひお問い合わせ下さい!!
着付けの予約もあるので
お早めが助かります!!^_^


はじっこ

こんにちはマスダです!

今日は素敵な長崎のフリーペーパーのお話を♪

その名も「Hajikko(はじっこ)」

昔からTERSOでお世話になっていた
某 T次さんが1年半前から
創っているフリーペーパー。
今日カットに来て下さった際に
くれました(^^)♪

はじっこっていう名前の由来は
長崎の南部地区
そう、マスダの地元を含む戸町や
小ヶ倉、土井首、深堀、香焼、三和、野母崎
方面の情報がたーーーくさんな
フリーペーパー。

初めてお目にかかれましたが
南部地区の様々な
お店に置いてあるそうです^^

写真はTERSOのお客様
カメラマンのM本さんが撮っておられます!!

いやー、南部奥深い。
知らないことがまだまだいっぱい!!

そしてペラペラめくってると
懐かしい阿池姫太鼓の記事が(^^)

マスダは高校も南部地区の高校に通ってました。
その名も鶴洋高校。

その文化祭で地域のものを出し物として
披露したいと後輩の女の子たちに
練習に行ってもらい披露してもらったという
懐かし過去があります。
(マスダは他の事をするために
習ってないのですが、、笑)

女の子の太鼓を叩く姿というものは
なんでしょう、
かっこよくでもしなやかで
引き込まれとても感動した記憶があります。

今や軍艦島などでチラホラ話題の南部も
そのほかにも
とても素敵な文化がいっぱいなのです。

もちろん素敵なお店もいっぱい!!

フリーペーパーでこのクオリティは
本当にすごいです。

見かけた際にはぜひ見られてみて下さい(^^)

南部侮れませんよ笑

亜熱帯植物園の跡地は
化石のなんかにもなる予定ですし(^^)

もっと南部が素敵に賑わいますよーに!!